株エヴァンジェリストをウェブで検索すると、株エヴァンジェリストを執拗に叩いているサイトが多数見られます。
こういったサイトに真実性はあるのでしょうか?口コミの投稿ははたして本当に株エヴァンジェリストを利用している顧客なのでしょうか。
ついでに言うと、こういった叩きサイトと呼ばれるサイトには、必ずといって良いほど、「こっちの投資顧問の方が儲かる!」と意図的に株エヴァンジェリストよりも優れていると見せかけている広告が必ず貼ってあります。
この手のサイトの云う通り、優れている投資顧問に登録をしてみると…
「有料商品は儲かった」「有料商品を購入して下さい」という営業メールや営業電話が止まらなくなります。
そして、その情報で損失が出たので参考にした口コミサイトで「儲かりませんでした」「損失が出ました」と書けば、そのコメントはすぐに削除されてしまいます。
そうです。優良誤認広告といって法令違反ですね。
要は、騙されてしまった訳ですね。
株エヴァンジェリストは、長き歴史のある投資顧問サイトではありませんが、「情報が良く当たる」と噂で瞬く間に有名になりました。
至るところで広告や口コミを見る機会が増えたため、逆に話題性のある株エヴァンジェリストに対して優良誤認広告で顧客を奪おうとする広告が一斉に溢れました。
もちろんすべての口コミがヤラセだとは言い切れませんが、優良誤認広告を行っている時点で口コミも自作自演の可能性が非常に高いでしょう。
いやはや、一般投資家は一体どの情報を頼りにすればいいのか。。
比較サイトや口コミサイトというものは、完全に信用に値しないサイトになってしまいました。
また、金融庁の掲げる投資家保護は広告面において全く機能していないと思います。
このような悪徳広告が顧客を奪い続ける構図はいつまでも続かないと思いますが。
株エヴァンジェリストは株や資産の投資について助言するサービスです。向後はるみさんはストラテジー顧問として活躍しています。 株エヴァンジェリ...
ReadMore投資顧問業者とは、投資家を顧客として、株や有価証券、デリバティブ取引などの投資についての情報提供をするとともに、助言するほか、場合によって投...
ReadMore投資顧問は数多く存在しますが、悪徳投資顧問と呼ばれる存在もいます。 悪徳投資顧問は専門的な知識がないにもかかわらず不確定な情報を流し、報酬...
ReadMore